フェイクスイーツ教室 〜学びたい気持ちと私の教室のあり方〜

みなさまこんばんは!

群馬県でフェイクスイーツの講師をしております、上原ゆう子です(・∀・)

9月6日から8日まで平日の講座を初めて開講しました。

というのも、以前から問い合わせていただいておりました方が 遠方から来られるということで、

スケジュール調整をしていまして 特別講座として今回受講していただきました。

わたくしもびっくりでしたが、大分県から是非わたしの授業を 受けたいということで、

本当に実現するのか?と思いましたが 彼女の熱い気持ちを感じ、

なるべく応えてあげたいと思い実現しました。

今回の彼女との出会いは、私にとって大切なものになりました。


5回の授業を受けていただいたのですが、

授業をしお昼や夕食を一緒に食べながら、フェイクスイーツについてお話し、

彼女が目指している事やまっすぐな夢に 私の生きて来た経験で得た事を伝えていこうと思いました。

彼女は自分で不器用と言います。確かに器用にできる人と 比べたら違うかもしれませんが、

前向きな学ぼうという気持ちは 私の教室に来てくださっている生徒さんも皆さん一緒です。

コツがわかれば必ず上手に作れます。



掲載写真は作っていただいた作品です。 私も初めて作る物は必ず失敗します笑

私は最近、他の教室と違いはどこにあるだろうと 教室をのばすために真剣に悩み、

本を読んだりアドバイスを 頂いたり、私に足りないところを探していました。

今回大分から会いに来てださったMさんの生き方や、思いやり、 誰かの役に立ちたい気持ちなど、

たくさん共有させていただきました。


彼女もまた地元で講師をするために、 仕事の依頼と自分の技術の中で悩んでいました。

私も、ワークショップや教室を続けて来た中で 同じ悩みを持っていたのでとても共感しました。

私は以前の仕事でデザイン系のお仕事DTPのお仕事をしていましたので

仕事つなげるためのプレゼンのお話やどういう風にアプローチをしたら

お客様が納得できるのかもお話に織り交ぜながらの授業になりました。

3日間の中で、私の事まで沢山褒めていただき、自分の良い点も 見つける事ができました。

お別れの前にお手紙をいただきました。


こちらこそありがとうですよ(*^.^*)!

一番私が嬉しかった言葉 先生の最大の魅力は「教えることの責任」を持っている

言葉として考えた事はなかったのですが、こうやって文字で 伝えてもらって、

私がやっている思いが伝わっていてよかった、 これで良かったんだ、と思いました。

私のやるべき事はきっとこれです「教えることの責任」

なんかそう思ったら、自分なりの教室が見え始めた気がします。

今通って頂いている生徒さんそれぞれの夢や今後どうなっていきたいのかに

寄り添って私に出来る事を伝えて行こうと改めて思いました。

きっと、今迄のデザインの仕事で培った色やバランス、組み立て方 アプローチの仕方、

写真の撮り方、プレゼンの仕方や心構え・・・

ワークショップで培った、子供・大人・お年寄りなど 作る人に合わせたメニューを考えたり、

依頼が来た時に 金額や時間や作って欲しいものに応えること、

作る事以外にも応える事、 今の自営業の事務経理の事務的なこと、

会社の経営踏まえた上でのこと、 個々の幸せな生き方、

スイーツの作り方を教える先生ではあるけれども、

フラットな気持ちで「それぞれの個性を生かした方向性」で

みなさんと向き合えたらと改めて思いました。

来てくださるみなさんや仕事として依頼を頂くみなさんが、

幸せな未来を描けるよう フェイクスイーツを通して携わって行けたらと思います(o´・∀・`o)


||||| フェイクスイーツ講師 上原ゆう子 |||||


遠方の方も、なるべく不安の無いよう 駅迄の乗り継ぎの仕方やホテルのご案内や 出来る限りの送り迎えをさせていただきますので ご相談ください。 (教室の場所がへんぴな所なので(*´艸`*))

群馬のフェイクスイーツ教室 Dreaming Maiden<大人のためのレッスン・お稽古>

今、何かをしたくて前に進みたくて教室をお探しですか? その答えはこの教室にあるかもしれません。 当教室は、フェイクスイーツの基本の作り方からクリエイター・仕事への活かし方まで 実践を交えたアドバイスをする教室です 個性を伸ばしながらオリジナルの作品作りを目指します。 少人数レッスンで時間も気にせず、和気藹々な雰囲気で好きなことに没頭できる時間です♪